栃木県大田原市

関東一のお米の生産どころ。一大農業産地とともに、農業体験、農家民宿、アグリツーリズモ(農家ホテル)の産地、そして、文化、歴史の宝庫。

栃木県県北に位置し、観光地の那須や塩原に接した、実は関東一のお米の生産どころ。お米のほか、うどやとうがらしも日本一の生産量を誇る一大農業産地。
また、大田原ツーリズムを中核に、農業を活かした観光が盛んで、農業体験、農家民宿、アグリツーリズモ(農家ホテル)が国内有数の場所として名高い。また、文化、歴史の宝庫でもあり、松尾芭蕉が奥の細道で、一番長く滞在した自治体であります。

多くの句碑も残っており、その由縁もある大雄寺や雲厳寺は観光地として名高い。文化や歴史としては、那須国造碑や下侍塚古墳など多くの史跡が残っております。

観光情報

雲厳寺

雲厳寺

春の新緑・秋の紅葉・冬の雪景色は見事です臨済宗妙心寺の名刹であり、禅宗の日本四大道場の一つと称せられており、荘厳な雰囲気を漂わせています。俳聖松を芭蕉も句を残しています。春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色。どの美しさも見事なものです。
大雄寺とくろばね紫陽花まつり

大雄寺とくろばね紫陽花まつり

大雄寺は、600年以上の歴史を持つ曹洞宗の禅寺です。大雄寺の7つの茅葺きの建築物は、国指定重要文化財となっております。また、6月下旬から7月上旬に約6000株の紫陽花が咲く、「紫陽花まつり」が有名です。紫陽花まつりは黒羽城址公園で毎年行われておりますが、黒羽城址公園は1576年に大関高僧が築城した健保区最大の規模を誇る城郭です。
栃木県大田原市黒羽田町450番地
蜂巣小珈琲店

蜂巣小珈琲店

田園が広がる木造校舎を改装したお洒落なカフェ。白を基調とした建物内、ギャラリーもあり、ランチの中身が充実しております。とても贅沢な時間をすごせるカフェです。日・月が定休日。
栃木県大田原市蜂巣295
黒羽観光やな

黒羽観光やな

大田原市は那珂川や箒川の清流に囲まれた自然豊かな地域です。なかでも那珂川の鮎は全国一の漁獲量を誇り、6月の解禁日に合わせて全国各地から太公望が集まります。また、周辺のやなでは自慢の鮎料理を味わえます。
栃木県大田原市黒羽向町1639
那須ファームビレッジ

那須ファームビレッジ

広大な芝生の高台となっており、勇壮な景色を展望できる絶景の場所となっております。お昼もお弁当やドリンクなどあり、また、ホースライディングもできる観光名所です。
栃木県大田原市狭原1298−1
旧須賀川小学校

旧須賀川小学校

山間にあり、静かな風景の中に存在する木造2階建て校舎。窓も木枠です。いままでに多くのNHKの連ドラやドラマ、映画などにも使用されており、大田原ツーリズムでは、この場所で運動会や体験を提供しております。
栃木県大田原市須賀川1740−1

この地域が気になる方はこちら!

プログラムを見る
地域一覧へ戻る